「実際に頼んだら、どんなふうに進むの?」
「手続きがややこしくて、どこから手をつければいいかわからない」
相続した不動産の売却は、通常とは違って、相続の手続きから始めます。複雑に思えるかもしれませんが、順を追って進めていけば大丈夫です。
ここでは、ミカタ仲介で相続不動産を売却する際の流れを、7つのステップに分けてご紹介します。無料相談から売却完了まで、どのタイミングで何をするのか、どんなサポートを受けられるのかがわかりますので、ぜひお読みください。
1.無料相談

まずは、今のご状況をお聞かせください。
土日祝のご相談も受け付けており、メールやLINEなら24時間ご連絡いただけます。対面でのご相談をご希望の場合も、お気軽におっしゃってください。
相続の進み具合や売却のご希望は、お客様によってさまざまです。だからこそ、最初にしっかりと状況を共有させていただくことで、今後の進め方や必要な手続きが明確になります。
「相続した不動産を売りたい」
「まだ手続きが終わっていない」
「何から始めればいいか分からない」
そんな方でも大丈夫です。どの段階からでもご相談いただけます。
相続した不動産の活用にお悩みの方へ
相続した不動産をどうするかは、その物件の状態やご家族の想いによって変わってきます。
- 売却
- 賃貸
- シェアハウス
- サブスク住宅
- グループホーム
など、いろいろな使い道があります。
私たちは、物件の立地や状態、ご家族のご意向に合わせて、考えられる方法をいくつかご提案します。どれが正解というものではありません。ご相談を通じて、一緒に納得のいく形を見つけていきましょう。
2.相続手続きのサポート

「まだ名義変更の手続きが終わっていない」という場合でもご安心ください。
名義変更を済ませてからでないと進められませんが、私たちが手続きの流れをご案内し、必要に応じて専門家もご紹介します。
必要な書類については、下記の項目で説明していますので、あわせてご確認ください。
相続手続きで用意しておきたい書類
相続の手続きを進めるには、段階ごとにさまざまな書類が必要になります。以下の表で、手順ごとに必要な書類を確認しておきましょう。
| 手順 | 必要書類 |
|---|---|
| 相続人や遺産総額の確認 | ・被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本 ・除籍謄本 ・相続人全員の戸籍謄本 |
| 不動産の所有者確認 | ・被相続人の住民票の除票または戸籍の附票 ・不動産を相続する人の住民票 |
| 相続内容の確定と同意 | ・遺産分割協議書 ・相続人全員の印鑑証明書 |
| 不動産の評価と税申告 | ・固定資産評価証明書 |
| 不動産の名義変更(相続登記) | 上記すべての書類+司法書士が指定する申請書類など |
これらの書類を集める際には、発行手数料がかかります。また、司法書士にお願いする場合の費用や、名義変更の際にかかる登録免許税なども別途必要になります。
詳しい費用については、下記のページをご確認ください。
3.相続税の申告・納付
相続税の申告は、亡くなったことを知った日の翌日から10か月以内におこなう必要があります(一般的には「亡くなった日」が基準)。ただし、相続した財産の合計が基礎控除額以下であれば、相続税はかからず、申告も必要ありません。
基礎控除額の目安となるのは「3,000万円 + 600万円 × 相続人の数」という計算式です。
たとえば、奥さまとお子さん2人が相続人であれば、非課税の上限は4,800万円。この金額より遺産が少なければ、相続税はかかりません。
もし遺産が上限を超える場合は、税務署に申告して税金を納める必要があります。不動産の評価や計算が複雑になることも多いため、税理士に相談されるのがおすすめです。
「相続税を払うために急いで家を売りたい」という方もいらっしゃいますが、名義を変更する前に売却することはできません。私たちから税理士をご紹介することもできますので、状況に合わせて、無理のないスケジュールで進めていきましょう。
4.不動産の査定・売却活動の準備

不動産の査定は無料です。期間は、現地を確認するのに1~2時間、結果が出るまでにおよそ1週間ほどかかります。
査定は、現地を訪れて建物や土地の様子を見て、近くの相場なども参考にしながら価格を考えます。必要なものはありませんが、「固定資産税の納税通知書」をご用意いただけると、査定がよりスムーズに進みます。
また、査定を受けたからといって、必ずその会社で売却を進める必要はありません。いくつかの会社に相談して、比べてから決めることもできます。納得のいく形で進めていきましょう。
5.媒介契約・売却活動スタート
不動産会社と「売却をお願いします」という正式な契約(媒介契約)を結びます。契約後は、3か月から半年ほどを目安に売却活動がスタートし、以下の方法で買い手を探します。
- 会社のホームページに掲載
- 不動産情報サイトに掲載
- インターネット広告に掲載(SUUMOやホームズ、アットホーム等)
私たちは「売主様の味方」として、他の不動産会社とも連携しながら、「高く・早く・納得のいく」売却を目指します。活動中も定期的にご報告を差し上げますので、安心してお任せください。
6.売買契約・引き渡し

買い手が決まったら、売買契約を結び、契約から数週間~1か月ほどで物件の引き渡しをおこないます。引き渡し当日は「売主・買主・不動産会社・司法書士」が集まって、以下のことを進めます。
- 売却代金の残りの受け取り
- 買主に名義変更の登記手続き
- 家の鍵の受け渡し
- 固定資産税などの精算
- 電気・ガス・水道の名義変更
私たちは、契約から引き渡しまでの準備をサポートします。必要な書類や流れもわかりやすくご説明しますので、初めての方でも安心してください。
7.ミカタ仲介へのお支払い
売却が無事に完了したあと、私たちへの仲介手数料をお支払いいただきます。この手数料は「成功報酬」です。売却が成立したときにだけ、費用が発生します。
ご相談や査定の段階では、料金は一切かかりません。
