ブログ news

2025/03/15

一括査定は本当に便利?知らないと損する落とし穴

一括査定は本当に便利?知らないと損する落とし穴

「不動産を売ろうかな」と思ったとき、インターネットで「一括査定サイト」を利用しようと考える方も多いと思います。

複数の不動産会社から査定価格がもらえるため、「高く売れそうな会社にお願いしよう!」 と思うのも自然な流れです。

しかし、一括査定には大きな落とし穴があります。

それは、多くの不動産会社が「相場より高めの査定価格」を提示するケースがあるからです。

今回は、なぜ一括査定を利用すると売却が難しくなるのか?について詳しく解説します。

1. 一括査定では、相場よりも高い査定額が出やすい理由
一括査定を利用すると、一般的に5〜6社から査定価格の提示があります。

不動産会社としては、売却を任せてもらうために、どうしても「少しでも高く査定しよう」と考えがちです。

✅ 相場より高い査定を出す理由
• 売主さんは「高く売れる」と言ってくれる会社に依頼する傾向がある
• 専任媒介契約を取れば、その後の売却活動で手数料が入る。
• 価格が高い方が売主さんからの印象が良くなる

つまり、 売れる価格ではなく、売主に気に入られるための価格を出す会社が多くなります。そうじゃないと専任媒介契約が取れないので。


2. 「この価格で売れます!」は、あくまで予想価格
一括査定の査定額=買取価格ではありません。

査定価格は「この価格で売れると思います」 という予想に過ぎず、不動産会社は自由に価格を提示できます。

「相場の30%増しで査定額を出すように、と指示している会社がある」という話も聞きます。

これは、売主さんの気を引くための戦略ですが、結果として「この価格なら売れる」と思い込んでしまう売主さんが増えてしまうのです。相場の分からない売主さんは、そう思うのは当然です。

✅ 査定額の問題点
• 「高値で売れます」と言われると、売主さんは分からないので期待してしまう
• 実際の売却活動を始めると、なかなか買い手が見つからず、価格を下げることに…
• 最終的に、売却期間が長引いたり、結局相場以下で売ることになる

最初から適正な価格で販売をスタートすることが、結果的に高値売却につながるということを知っておきましょう。


3. 実際にあった「一括査定で失敗したケース」
ケース①:相場より高い査定額を信じてしまった(世田谷区・戸建売却)

• 査定額の幅:5,500万円〜7,000万円
• 売主が選んだ会社:7,000万円を提示した会社
• 結果:6ヶ月経っても売れず、価格を下げ続け、最終的に 「4,000万円で買取ます」 と専任媒介契約している不動産会社に言われた

▶「高値で売れる」と言われて依頼したが、安く買い叩かれそうになり、心配で弊社にご相談に来られました。

ケース②:価格を下げるまで、売却活動が動かなかった(用賀・マンション売却)

• 査定額の幅:4,000万円〜5,200万円
• 売主が選んだ会社:5,200万円を提示した会社
• 結果:内見が1件も入らず、 毎月値下げ交渉を迫られて、どんどん価格が下がっていった

▶「高値で売れる」と信じて待ったが、結局価格を下げざるを得なくなり不安を感じて、弊社にLINEでご相談をいただきました。


4. 一括査定ではなく、信頼できる会社に直接相談すべき理由
不動産売却は「高く売れると言ってくれる会社」に頼むのではなく、適正価格を見極め、きちんと販売戦略を立ててくれる会社に依頼することが重要です。

✅ 一括査定を避けるべき理由
1. 相場より高い価格が提示されやすい
→ 競争が激しいため、媒介契約を取るために不動産会社が相場以上の価格を提示することが多い

2. 査定額は「売れる価格」ではなく予想価格に過ぎない
→ 「この価格で売れます」と言われても、実際の成約価格とは大きく異なることがある

3. 相場価格が見えなくなってしまう
→ 媒介契約を取るために提示された査定価格が基準になってしまい、本当の市場価格を見誤る可能性がある


5. 査定の際に「どんな売却方法か」を聞いてみよう
不動産会社によって、売却の進め方は異なります。査定額だけで判断せず、「どのような売却活動をするのか?」 も必ず確認しましょう。

✅ 囲い込みをせず、幅広く買主を探してくれる会社がベスト
売主の利益を最優先するなら、 囲い込み(自社で買主を独占しようとする行為)をせず、広く市場に公開してくれる不動産会社に依頼するのがポイントです。

実際に、 幅広く買主を探す不動産会社の方が、高値かつ早期に売却できる傾向にあります。

【世田谷リアルエステート】では、
✔ 世田谷区に特化した売却サポート
✔ 市場データを基にした適正価格の査定
✔ 高値売却を目指す「協業型不動産売却」
✔ 囲い込みをせず、幅広く買主を探す販売戦略
を提供し、 売れる価格で適切な売却活動を行います。

6. まとめ|一括査定を使わずに、適正価格で売却を
✅ 一括査定は、高い査定額が出やすく、売却の失敗につながることがある
✅ 「どんな売却方法か?」をしっかり確認することが重要
✅ 囲い込みをせず、幅広く買主を探す会社に依頼するのが高値売却のポイント

売却を成功させるには、適正価格と販売戦略を理解し、信頼できる会社に相談することが大切です。

無料相談はこちらから

株式会社世田谷リアルエステート
大越  琢弥