新着情報・ブログ news

  • Home
  • 新着情報・ブログ

世田谷リアルエステートからの新着情報・ブログ紹介

世田谷リアルエステートが、不動産に関する新着情報や、不動産に関するお得な情報を公開しているページです。不動産のプロであるスタッフが、プロだから知っている知識を盛り込んだブログも随時更新中なので、お時間があるときに読んでみてください。

世田谷リアルエステートでは、お客様のご事情と希望を第一に考えた提案をしていきます。不動産売却を検討している方は、ぜひ新着情報をチェックしたり、ブログの内容を参考にしてみたりしてください。

  • 世田谷区内に売りマンションは何件ある?

    02月04日

    世田谷区内に売りマンションは何件ある?

    今日は、購入希望者さんと三軒茶屋のマンションの内見に行ってきました。

    そこでちょっと気になって、世田谷区の売りマンションの数を調べてみたところ…現在、約1,088件もあることが分かりました。

    もちろん、重複している物件やオーナーチェンジ(投資用)物件も含まれているので、正確な数字ではありませんが、それでもざっと1,000件です。

    世田谷区内だけでこれだけの売り物件があるということは、売却を考える際には、しっかりと周辺の市場をリサーチすることが大切です。

    不動産は、高ければ売れない、安ければすぐに買い手が見つかるもの。

    1,000件の中で埋もれてしまわないように、適正な価格設定をすることが、スムーズな売却につながります。

    売却をご検討の方は、ぜひ一緒に市場をリサーチしながら、ベストな価格を考えていきましょう。

    株式会社世田谷リアルエステート

    大越  琢弥

    詳しく見る

  • はな様のお好み

    02月03日

    はな様のお好み

    野良猫だったのを拾って、家族になった黒猫のはなちゃん。たぶん5歳くらいです。

    布のソファーを爪でガリガリやるので、すっかりアーティスティックなデザインソファーになりました。でも、不思議と壁はやらないんです。そこはお利口さん。

    とはいえ、ソファーばかりやられるのは困るので、爪研ぎポールを買ってきました。

    これなら思う存分ガリガリしてくれるはず!…と思ったのですが、結果はまさかの完全スルー。

    またたびをふりかけたり、ソファーの横に置いたり、色々試しましたが、まるで興味なし。

     

    歯も気になるので歯磨きのおもちゃは、どうだ!?と買ってみたものの、こちらもまったくの無反応。一度も噛むことなく、そっと置かれたまま…。

    はな様のお気に召すものに出会うまで、これはもう試し続けるしかありませんね。気まぐれでツンデレな黒猫との暮らし、やっぱり楽しいです。

    株式会社世田谷リアルエステート

    大越  琢弥

    詳しく見る

  • 一陽来復御守

    02月02日

    一陽来復御守

    知人の経営者に教えてもらい、一陽来復の御守りを買ってきました。金銀融通の御守りです。

    夜中の0時にオフィスに貼るため、夜更けに会社へ。明日は朝4時起きですが…(笑)。

    商売繁盛を願うのは、お金を稼ぎたいから。でも、それはただの利益追求ではありません。

    人のお役に立ち、喜んでいただき、その対価として報酬をいただける。それが不動産仲介業です。

    お客様にとって最良の選択を提供し、信頼を積み重ねていく。そうやって得た収益で、次の夢へとつなげていきたい。

    私は、人と動物が楽しく暮らせる町を作ることを目指しています。今日の願いが、その一歩になりますように。

    株式会社世田谷リアルエステート

    大越  琢弥

    詳しく見る

  • 何で売却専門の不動産屋なのか?

    02月01日

    何で売却専門の不動産屋なのか?

    起業当初は、お家を買いたい方のお手伝いをする不動産屋としてスタートしました。

    私が会社員時代に働いていた不動産会社も、購入希望者のサポートを中心にしていたため、自然と同じ形で始めました。一方で、お家を売りたい方のお手伝いは、大手不動産会社がメインで行っています。

    SUUMOなどのポータルサイトに物件を掲載し、お問い合わせいただいたお客様と内見を重ねるうちに、信頼してくださる方が増えていきました。

    そんな中、お客様が「この物件が気になる」とSUUMOで探した物件を送ってくれるようになります。信頼してもらえた証拠なので、とてもありがたいし嬉しいことです。

    しかし、自社で取り扱えない物件が約1割ほどあります。会社員の頃は、そういった物件について「この物件はやめた方がいいですよ」と説明し、代わりに自社で取り扱える物件に誘導するよう指示されました。企業としての方針としては間違いではないのかもしれません。

    でも、私はどうしても「信頼してくれたお客様を裏切っているような気がする」と感じていました。

    だからこそ、独立してからは「あの物件はうちでは取り扱えないので、直接お問い合わせください」と正直にお伝えするようになりました。その結果、お客様は本当に気に入った物件を購入でき、喜んでくださいます。でも、その場合、弊社は無報酬で終わってしまいます。

    会社を継続するには、契約をしなければ売上が立ちません。そこで、「売りたい方のお手伝い」をする方向へもシフトし、専任媒介契約をいただくようにしました。

    専任媒介契約なら、売主様の不動産は必ず自社を通じて契約になります。そうすれば、仲介手数料が確保でき、会社としての経営も安定します。

    そして何より、売主様のために全力を尽くすことができるようになりました。

    信頼を大切にしながら、お客様にとって最良の選択を提供できる不動産会社であり続けたいと思います。

    詳しく見る